メニュー

下のボタンをクリックして下さい トップページ 卵子提供プログラム 代理出産プログラム提携クリニック最新ニュース症状別情報 サポート内容お問い合わせ メディア掲載履歴 治療仲間の声 カウンセリング 卵子ドナー募集 質問箱 IFCについて English Info サンフランシスコ案内 関連リンク

花イメージ

 

IFCタイトル


サイト移転のお知らせ

当サイトifcbaby.comは 2004年5月末付けで、新サイト http://www.ifcbaby.net
移転いたしました。


尚、2004年6月1日以降は
新サイト http://www.ifcbaby.net
引き続きご高覧賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。



「着床前診断(PGD)で、男女産み分けが
できてしまうというのは本当ですか?」
(2004年5月)

「着床前診断(PGD)」というのは、「受精卵診断」とも呼ばれており、体外受精 サイクルにおいて、受精卵が分割を始めた後、そのうち1個ないし2個の細胞を取り 除き、ラボラトリーにおいて染色体及びある一定の遺伝病の有無を検査してから、問 題のないとされる受精卵を、女性の子宮に胚移植する、という技術を指しています。

日本では、1998年の産婦人科学会の会告により、「重い遺伝病に関する受精卵診 断に限り、個別に審査して認める」としているものの、これまで申請があったにも関 わらず、正式に認められ、受精卵診断が行われた例はまだない状態です。

しかし、生殖医療の先端をゆく米国では、このラボラトリー技術が進んでおり、一般 の患者も着床前診断技術の恩恵を受けられるようになっています。

着床前診断(受精卵診断)では、染色体を検査するわけですから、当然X染色体、Y 染色体についても異常がないかの確認が行われます。つまり、着床前診断を行うこと により、必然的にその受精卵の性別は判明してしまうことになります。また、遺伝病 の中には、一定の性別にしか出ない疾患があることから、性別そのものが検査段階に おいて重要になることもあるわけです。そのため、着床前診断を行うことで、 受精卵の性別が胚移植前に分かる、つまり結果として男女産み分けが できてしまう、ということは真実です。

着床前診断(受精卵診断)のケースの個別の適応については、様々なケースや事情が 考えられます。ここではすべてのケースについてご説明できませんので、ご自身の ケースが着床前診断での受付可能かどうか、については個別のご相談となります。ま た、何らかの理由で、男女産み分けが必要だとお考えの場合、その理由を詳細ご記入 の上(特に、すでにお子さんがいらっしゃる方の場合、そのお子さん達の健康状態な どもお書き添えください)お問合せフォームにてIFC宛てご連絡ください。






当サイトに掲載の記事・写真の無断掲載を禁じます。
すべての著作権はイントロメッド,Inc.に帰属します。
Copyright 2001 IntroMed, Inc. DBA IFC.
No reproduction or republication is allowed without written permission.
Send feedback to webmaster@ifcbaby.com
記事に対するご質問・ご意見には、必ず住所・氏名・電話番号を明記してください。

ボーダー

 
卵子の若返りは本当に可能なのか?
ターナー症候群の女性達、結婚をあきらめないで!
IFCトップページ
お問い合わせ卵子提供代理出産
先端不妊治療提携クリニック最新ニュース 症状別治療情報 サポート内容
メディア掲載履歴治療仲間の声カウンセリング卵子ドナー募集
質問箱IFCについてInfo(English)サンフランシスコ案内関連リンク
すでに閉経後の私。それでも可能!?60歳女性の出産

Copyright (C) 2001 IntroMed, Inc., All Rights Reserved.